ロングテールSEOを実践するためのキーワード選定の方法とツールまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メジャーなキーワードによりアクセス数を集めるのではなく、ニッチなキーワードによりアクセス数を集める「ロングテールSEO」が効果的と言われています。なぜならアクセス数を多く集めているサイトは、ほとんどがメジャーなキーワードよりも、アクセス数の少ないニッチなキーワードを幅広く使用することにより成功しているからです。

また、一般的な法則として、商品の売り上げの8割は全商品の2割の商品が生み出しているとというパレートの法則(80:20の法則)があります。しかし、インターネットを利用した販売においては、その性質上、売れ筋ではない8割の商品でも、利益を出しやすいのです。アマゾンの事例でよく説明されますが、リアルな店舗に商品を並べるのと違い、ネットショップではスペースに関係なく取り扱い商品点数を増やすことができるため、コストがあまりかからず、売れ筋でない商品でも揃える価値があるというものです。

縦軸に商品の販売量、横軸を売れている商品順として並べると、長い尻尾のような状態になっています。この部分をロングテールと言います。この法則はネットショップの商品販売量だけでなく、web上のアクセスでも当てはまります。つまりキーワードのうち、メジャーな2割の部分ではなく、ニッチな8割の部分にて集客・利益を上げていく手法が効果的ということです。つまりこれが「ロングテールSEO」です。

「ロングテールSEO」のメリットとしては、

・ライバルが少ない
・キーワードが絞り込まれているので質の高いアクセスを集めることができる
・多くのキーワードをカバーするのでグーグルのアルゴリズム変動へのリスクヘッジになる

などがあります。

キーワード選定手順

1.まず自社、商品等を分析し、メインキーワードを決める

2.次に、関連キーワード・複合キーワード等を出来るだけたくさん書き出す

3.たくさんのキーワードから取捨選択した後、カテゴリーごとに分類、グループ化する
かなり大量のグループができますが、理想はそれらのすべてに1ページずつ用意できるのが望ましいです。ただし、質の低いページを量産するとSEOでは逆効果になりますので、きちんとそれぞれ独自の内容を含める必要があります。

4.グループごとに競合サイトにどれくらい情報があるかを判断し、自社の強みと競争の状況を考慮して、グループ間の優先順位をつける

5.優先順位のとおりにグループのテーマに沿ったコンテンツを含んだページを順番に作成していく

キーワード選定に役立つツールまとめ

推測するだけでなく、下記のツールなどを活用して、情報を収集することにより効果的なキーワードを選定するのがコツです。

Google キーワードプランナー

Googleキーワードプランナーを利用すれば、候補キーワードの一覧と、それぞれの競合性、月間検索数をすぐに調べられます。利用のためにGoogleアドワーズのアカウントが必要です。
過去12ヶ月間の検索回数のトレンドも調べられますので、季節変動も把握できます。
また、アドワーズの推奨入札単価もわかりますので、どれくらいの価値があるキーワードなのかも推測できます。

キーワードプランナー

Googleトレンド

Googleトレンドでは、キーワードの検索数自体は知ることが出来ませんが、複数のキーワードを入力して過去のトラフィックを比較することができます。
入力が多いエリアや関連用語も一緒に表示してくれます。また、最近上昇しているキーワードも一緒に表示してくれます。

関連キーワードチェックツール

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

関連キーワード取得ツール

検索キーワードの入力途中で出てくる候補ワードの組み合わせを表示してくれます。
これも関連キーワードを見つけるのに大変役立ちます。

類似のツールとして、Übersuggestがあります。複数の言語のキーワードをまとめて調査したいときにはこちらを利用してください。

共起語検索

共起語検索ツールでは、Googleの検索ワードの上位サイトを母集団に共起語を抽出してくれます。
共起語とは、そのキーワードと一緒に使われることの多い言葉のことです。

共起語検索

類似のツールとして、上位サイトの使用キーワード(共起語)抽出ツール「LSI調査」があります。

Q&Aサイト

Yahoo! 知恵袋
OKWave
教えてgoo

などでキーワードで検索してみて、関連した用語を探してみましょう。

類語検索

以下のようなサイトで、今調べているキーワードと似た意味の言葉がないかを探してみましょう。
類語辞典・シソーラス – Weblio辞書
類語玉手箱

その他のキーワードの探し方

上位表示される競合サイトのチェック

上位表示されている競合サイトには、効果的なキーワードが含まれていることが多いです。競合サイトをいくつかくらべてみて、どういったキーワードで対策をしているのかをチェックしてみましょう。

アルゴリズムの違うその他の検索エンジンで検索してみる。(bing等)

Google、Yahoo!以外の検索エンジンで探してみることで意外な発見があるかもしれません。

アクセス解析やリスティング広告のデータ

アクセス解析やリスティング広告に取り組んでいる方は、それらのデータをSEOにどう活かすかを考えてみてください。

お客様や同僚にヒアリングしてみる

お客様にどういった目的をもってどんなキーワードで検索したかを質問してみたり、営業、カスタマーサポート、商品開発などのWeb制作と一見関連性の低そうな部署の同僚からお客様の要望や質問、クレームの内容などを聞いたりすることもキーワードの候補を洗い出すうえで参考になります。

まとめ

キーワードはとにかくたくさん洗い出してから、グループをつくって、それから制作の対象を削っていくようにしてください。まずはある程度絞り込んで優先順位をつけて取り組むところから始めてください。

定期的にページ作成の進捗を確認して、優先順位を見なおしていきましょう。

関連

SEOやコンテンツマーケティングで使える8つのキーワードの探し方と選定方法

海外向けSEOやコンテンツマーケティングで使えるキーワード調査ツールのまとめ

外国語コンテンツマーケティングで使える競合の集客キーワード調査ツール

コンテンツ制作や記事作成でのネタの調査方法まとめ

YouTubeやAmazonなどGoogle検索以外のデータ元からSEOで使えるキーワードを調べる方法

この記事を書いた人

毛塚智彦
毛塚智彦代表取締役 社長
1985年生まれ。2007年早稲田大学理工学部経営システム工学科卒業。

2008年サイトエンジン株式会社を設立しました。
学生時代にSEOを販売する代理店でテレアポと営業のアルバイトを始めたところからデジタルマーケティングの仕事に携わり続けています。

オウンドメディアの構築時の戦略立案や運用などを担当しています。
サイトエンジンではコンテンツマーケティングを中心に新規のリードを獲得し続け、累計800社以上とお取引させていただいています。

記事作成の無料お見積り依頼、ご相談はこちら

お問い合わせ - サイトエンジン株式会社
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。