サイトエンジンの毛塚です。
弊社では、越境ECの事業をはじめるところで、いまサイトを構築しています。
モールに出店するつもりで当初いろいろな会社の契約条件や機能などを調べていたのですが、結局自社でサイトを作ることにしました。
他社のサイトに出店する場合と、独自に構築する場合、それぞれのメリットとデメリットを考察してみました。
目次
モール、マーケットプレイス
モールやマーケットプレイスとは、他の会社が運営しているサイトの一部を借りて、出店することを指しています。
日本では楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonマーケットプレイスなどがよく使われています。
ヤフオク、メルカリなどはモールではありませんが、マーケットプレイスです。
中国ではTmall Global(天猫国際)や京東全球購が有名です。
東南アジアではLazadaが知名度が高いです。
Lazadaは複数の国で展開しており、国によってドメインが異なります。
欧米であれば、EbayやAmazonが選択肢としてあります。
メリット
早くリスクの小さい状態で始められる
スピードが早いことがモール出店の大きなメリットです。
既にシステムがあるので、そこに登録するだけで販売を開始できます。国やモールによって異なりますが、現地でライセンスを取らずに販売を開始できることがあります。
越境ECであれば、とりあえず現地のモールに商品を出してみて、まずはEMSなどで配送しつつ、しばらく売れるかどうかを調べるというのが始めやすいでしょう。
初期費用も抑えられるので、自前でネットショップを構築するよりもリスク少なく始められます。
集客してもらえる
モール出店のメリットはなんといってもその集客力です。
自社でサイトを作った場合には、ゼロから集客をはじめないといけませんが、モールではすでに閲覧者が大量にいるため、最初からある程度の人に見てもらえる可能性が高いです。
購入者からの信頼度が高い
海外のほうが日本と比べると、ネットショップへの信頼度が低いです。
本当に届くのか、大丈夫なサイトなのかという不安を持つ人が多いということです。
モールの場合、モールが詐欺や荷物が届かないなどのトラブルを補償してくれることがほとんどです。しかもブランドが多くの人に認知されているので、購入者が安心して買えます。
システム開発できなくても始められる
モールであれば仕組みが用意されていますので、システム開発やデザインができなくても越境ECをはじめられます。
管理画面にログインするだけで、商品を簡単に登録できたり、受発注の仕組みができているのもメリットです。
これはリスクでもありますが、ドメインやサーバーなども用意しなくても店舗を運営できます。
機能が勝手に追加されていく
新しい機能が少しずつ追加されていきます。
ペースはモールによって異なりますので、すごく最先端の機能や使い勝手を維持してくれるところもあれば、10年以上前に作った仕組みを使いまわしていて、古くなってしまっている場合もあるでしょう。
デメリット
費用が追加でかかる
当たり前ですが、費用が追加でかかります。月額費用と、売上に応じて手数料をパーセンテージで払うものがあります。
売上に応じた手数料はそのまま粗利率の低下に直結します。
複数国で横展開しづらい
複数の国で横断して展開しているモールがなく、国ごとの横展開がしづらいです。
システムの使い勝手が出店先のサイトによって違います。
モール運営会社に各種条件を依存することに
利用規約によって、大きな制限がかかることがあります。
たとえば弊社で出店しようとしたある東南アジアでの最大手のモールでは、受注から何営業日以内にそのモールが運営する倉庫に商品を送らないといけないというルールがあり、日本から商材を送る前提だとその日数をまったく守れそうにないため断念しました。現地に倉庫を借りて、そこに在庫を置いておかないと、とても間に合わないスケジュールでした。
また、返品、返金などのルールもすべてモール側に決められてしまいます。
さらに、モールの規約や方針の変更で大きな影響を受ける可能性があります。
突然出店のための月額費用や、売上あたりの手数料率が上がってしまうかもしれません。
特に、モールに売上の大部分を依存してしまっている会社の場合、立場として弱いので、言いなりにならざるを得ない状況が起こりえます。
自由度が下がる
システムやデザインのカスタマイズに制限があるのもデメリットです。
売上の規模が大きくなってくると自社用にシステムを変更したくなることがありますが、自由度がそれほどないため、希望通りの仕組みを作れないです。
ブランドの認知が進みづらい
購入者がモールで買っているという認識になってしまい、あなたの会社から買っていると記憶してもらいづらいです。
ブランドを構築していくときに、印象に残りづらいです。
また、一度購入したお客様にもモール内で価格比較されてしまうため、同じものを売っている他店に購入者が移ってしまうことがあります。
購入者の個人情報がもらえない
モールによっては購入者のメールアドレスなどの個人情報がもらえないことがあります。
ネットショップはリピーターを集めるのが必須なので、個人情報の取得が制限されるのは非常に不利です。
自社サイト
ネットショップを自社サイトで運営する方法は主に2つあります。
1つはシステムをゼロから自社で作る方法、もう1つがショッピングカートのレンタルをしている会社(ASP)を使う方法です。
Magentoが有名です。
無料の越境ECに向いたショッピングカートシステムMagento(マジェント)
ショッピングカートASPをレンタルして運営を開始するときには、自社で保有しているドメインが使えるかどうかをチェックしてください。
自社保有のドメインで運営することを強くオススメします。以下は保有しているドメインで運営している前提で説明します。
メリット
自由度が高い
ゼロから自社でシステムを作る場合には、自社でなんでも自由に機能を追加したり、カスタマイズしたりできます。
一切の制約がありませんので、自社のシステム開発のリソース次第で自由に変更できます。
ショッピングカートASPをレンタルする場合も、モールよりは自由度が高いことが多いです。
また、ドメインを自社で保有するので、第三者に事業売却するときに売りやすいです。
他社に依存しない
自社サイトであれば、他の会社に依存することがないので、継続性が高いです。
モールの場合、急にモールの運営会社が許容できないくらいの値上げをしたり、会社が倒産してモールのサービスを停止するようなことがあったら、急に存続できなくなるかもしれません。
費用が下がる
費用を抑えられます。
売上に対する手数料がないので、粗利率がその分上がります。
月額手数料もかかりません。
ただ、モールと比べるとシステムの開発、サーバー代やドメイン代などが追加でかかります。
ショップの売上規模が小さいうちは、モールに支払う手数料よりも、開発や保守の費用のほうが高くなってしまうかもしれません。
なお、サーバーについては閲覧スピードの問題で現地に置いたほうが良いです。
遠いとその分遅くなります。以下で詳しく説明しています。
外国語サイトで海外レンタルサーバーを使うべき理由
ブランディングしやすい
自社の専門のサイトなので、他の店舗と比較されることがモールと比べて少なくなり、ブランドを構築しやすいです。
情報の提供の仕方に制限がないので、より幅広いコンテンツ提供の方法を採用でき、選択肢が多くなります。
デメリット
初期費用が大きくなる
構築に工数・費用がかかります。
モールとくらべれば初期費用が大きくかかります。
ただ、現在はオープンソースのネットショップのシステムや、ショッピングカートのレンタルを専門にしている会社がいくつもありますから、そういったものを使えばゼロから作るよりは簡単に構築できます。
ショッピングカートの決済のつなぎ込みですが、国によって、代行会社が違ったり、よく使われている決済手段が違ったりするので、国ごとに調べる必要があります。
ショッピングカートのレンタルを行っている会社であれば、決済のつなぎこみは既に出来ていることが多いです。
開始時点で集客力がゼロ
自社でネットショップを構築しただけでは、まったく集客できません。
集客をゼロから行なわなくてはいけないです。
モールと違ってすべて自社で集客しなければいけません。
集客方法がない場合、まったく人が見に来ず、売れないまま終わるでしょう。
越境ECの場合、日本と異なる集客方法を使わないといけないことがありますので、事前に調べておきましょう。
法律や規制のチェック
自社ネットショップの場合、法律や制度の変更などの法務チェックを自社でやらないといけないです。
モールに出店していれば、国のルールが変わったときには当然それをアナウンスしてもらえますが、自社で運営していれば、自社で気がついて対応しなくてはいけません。
それほど頻繁にルールが変わるわけではないですが、許認可などのルールが変わった場合には大きなリスクになりえますので、注意が必要です。
まとめ
モールと自社構築でそれぞれメリット・デメリットがありますから、自社にあったほうを選択してください。
特に注意していただきたいのは、システム開発の部分です。
自社もしくは外注先で継続的にシステムの改善や変更をできない場合には、モールで運営したほうがよいでしょう。
ネットショップをなんとか最初に構築しても、その後まったく変更できないという状態では確実に失敗します。
両方運営するのも選択肢としてありますが、まずはどちらか片方に絞って注力して、成功してからもう一方に取り組むほうがよいです。
最初から並行して2つやろうとするのはよほどリソースが潤沢にある場合以外にはやめましょう。
この記事を書いた人
-
1985年生まれ。2007年早稲田大学理工学部経営システム工学科卒業。
2008年サイトエンジン株式会社を設立しました。
学生時代にSEOを販売する代理店でテレアポと営業のアルバイトを始めたところからデジタルマーケティングの仕事に携わり続けています。
オウンドメディアの構築時の戦略立案や運用などを担当しています。
サイトエンジンではコンテンツマーケティングを中心に新規のリードを獲得し続け、累計800社以上とお取引させていただいています。
この人が書いた他の記事
- NEWS2020.05.11YouTubeチャンネルと別ブログのご案内
- コンテンツマーケティング2018.07.31正解がなくて答えに困るオウンドメディアの立ち上げでよくある質問
- コンテンツマーケティング2018.06.25関連記事リンク設定で直帰率と平均PVを改善。SEOにも効果あり
- コンテンツマーケティング2018.06.12記事広告の無駄打ちを防ぐ!メリットを活かす書き方